<素材>陶器<サイズ>器部分/最大幅8 長さ10 高さ2cm柄からの全長22cm<製作>中国景徳鎮・80年代製<用途>お料理の盛り皿として<仕様>手描き
買い付けた際の商品名は「粉彩大飯匙」、中国景徳鎮で製作された華やかな絵柄が魅力的な大きな蓮華のような器です。60〜70年代に多く製作されたようですが、こちらは80年代製です。最近は製作も激減しなかなか出逢えない一品です。盛りつけ部分は小皿くらいのサイズ、約2cmの深さもあるので水物も可能です。華やかなテーブルの演出にもおすすめの一品です。
空色をベースに幾何学模様のようなモダンなデザインです。中央の花は蓮華。清代に好まれ描かれた蓮華がモチーフです。景徳鎮ではとても多く描かれる絵柄の一つです。柄には「壽」の漢字も描かれています。